HOME > レシェルコラム > アーカイブ > 北海道: 2019年7月

レシェルコラム 北海道: 2019年7月

スナック菓子がやめられない!!食欲の正体を知ればダイエットは怖くない!


菓子パンやスナック菓子がやめられない!!


太る元とは分かっているのに、ついダラダラ食べてしまう。。。


あなたもこんな事で悩んでいませんか?



こんにちは!


味で身体を変える五感トレーナー 鈴木麻理子です。



スナック菓子などの味の濃いめの食べ物って美味しいですよね。



何とか辞めたい!!



ダイエットトレーナーをしている私は、しょっちゅうこのお話をお聞きしています。



しかし、ただ辞めようと思って辞められるわけでは無いのです。


スナック菓子がやめられない理由。

身体にはあまり良くないとわかっているスナック菓子



やめられない!止まらない♬~!! (笑)



そろそろ食べるのを辞めようと思ってもついつい手が止まらず、気がついたら袋が空っぽ。



あなたも、きっとこんな経験があるのでは?



しかし、本当にそんなに美味しいでしょうか?



こう聞かれると、微妙なところ。。。



不思議な存在のスナック菓子。



スナック菓子に限らず、甘いもの、辛いものなどの刺激物。



実は必要で食べている時もあるんです。



一体、どんな瞬間なのか、分かりますか?


スナック菓子を欲する食欲とは?

食欲には、4つの種類があるのをご存知でしょうか。


1、エネルギー補給系

2、報酬系

3、時間喰い系

4、ストレス発散系



これらの種類の食欲は、全てが必要な食欲です。



1、エネルギー補給系は、お腹が空いた!と感じたときの食欲


2、報酬系は、ご褒美。


3、時間喰い系は、時間がきたら、お腹が空いていなくても食べる食欲


そして、4ストレス発散系 こちらはこのままですね。


この中で、スナック菓子を欲する時の適した食欲は?



時と場合によると思いますが、4、ストレス発散系食欲でしょうか。


ストレスって、はっきり言って負荷です。



職場や日常生活などで受けたストレスの負荷のバーベルを毎日担いでいる私たち。



そのストレスバーベルの重りに身体が負けそうになった時、あなたはどうするでしょうか?



刺激がある食べ物を欲し、食べる事で爆発的な力を放とうとするのです。



これが、ストレス喰いの正体なのです!



ストレス喰いは悪くない!!

先日、合う味ダイエットコースのクライアントさんが言っていました。



ご自分でもいろいろ検証した結果、ストレス発散で食べたスナック菓子を就寝前に食べても、太る事は無かった!!とのこと。



夜遅くまでのお仕事なため、どうしても食事タイムも遅くなりがちのクライアントさん。



今までは太るから、、との考えから、夜の食事をなるべく控えるようにしていたとのこと。



しかし、ストレスがどんどん溜まり、爆発的の食欲を押さえきれず、山ほど食べてしまう。



食事の後のスナック菓子や甘いものも止まらず食べてしまって罪悪感。。。



こんな事をしょっちゅう繰り返していたそうです。



そして、毎日夜にストレス解消のための食事とおやつを適量摂るようにしただけで、スルッと2㎏体重減。



ストレス喰いの理解をきちんと理解できると、夜遅くの食事を摂っても痩せられるんです!



我慢をしない方が痩せられる



我慢と節制で厳しく縛り続けても長持ちせず、かえってストレス満載の身体になってしまう負の連鎖。



クライアントさんが、一人ずつこんな理解を深めて楽してダイエットを実践できるこの瞬間が、



今のわたしにとってかけがえのない時間ですね。



あなたが今感じている食欲は、どの食欲ですか?



食欲の理解を深める事が、ダイエットを成功させる一つのセオリーです。



合う味ダイエットセッションでは、こんな事もお伝えしております^^



⇒ 合う味ダイエット®セッションはこちら




⇒ お問い合わせ、コメントはこちらからそうぞ^^



合う味ドリンクでパワーアップ!!運動効果を引き上げるスペシャルドリンクとは?


本日7月7日、函館市内でに開催される函館マラソン。



私のトレーニングを受講下さるクライアントさんも数名参加される函館マラソン。



皆さん、ベストな走りでゴールを目指して頑張って下さいね。



さて、マラソンやスポーツをする時の必需品は、水分補給用のドリンクです。



あなたが選んでいるドリンク次第で、スポーツパフォーマンスアップに影響が出てしまったとしたら?



こんな事実があったら、あなたに合ったスペシャルドリンクが何なのか?



知りたくありませんか?



あなたは、どのような水分補給用ドリンクを飲んでいらっしゃいますか?



水分補給には、どんなドリンクが最適?

マラソンレースに限らず、運動時には適量の水分補給が必要な事は、もう誰もが知っているところ。



この近年は、運動時だけではなく、夏場の猛暑による熱中症対策から、水分補給を促されることが増えてきましたね。




特にマラソン大会は、夏場の暑い頃に行われるレースが多く見受けられます。



走るだけで汗を大量にかくのに、炎天下の下でのレースだったら。。



熱中症の予防対策としても、レース中の水分補給は無くてはならいものでしょう。



あなたは水分補給をする時に、どのようなドリンクを飲んでいらっしゃいますか?



水分補給には水だけではなく、電解質と塩分も一緒に摂取すると良い



こんな事も言ったりしていますね。



塩分、電解質とも、人の身体にはとても大切な栄養成分のミネラル。



しかし、私にとっては、水分補給時に塩分を多く摂取してしまうと、逆にバテてしまう事がわかりました。



私にとって、塩分の多いドリンクは、熱中症対策にあまり効果を発揮してくれないのです。



一般的な世の中の情報では、摂取した方が良いとされる塩分入りの水分。



何故、私には合わないのでしょうか?



萩本欽一さんのスペシャルドリンクはめんつゆ??

もう何年も前の事ですが、、、


毎年恒例の24時間テレビでの24時間マラソンランナーに任命された萩本欽一さん。



良く知るところの欽ちゃんです^^



24時間のマラソンを走り切った後の話題に出ていたものが、欽ちゃんのスペシャルドリンク。



なんと、、、



めんつゆ




市販で売られているめんつゆを、自分の適度な濃度に薄めて、マラソンの水分補給に役立てていたそうです。



めんつゆがスペシャルドリンク???



その頃の私はまだ、自分の合う味に対する知識が無かったため、よく理解できませんでした。



しかし、今だったら分かります!!



欽ちゃんにとってはめんつゆが合っている味だったのでしょう。



めんつゆの味と言えば、、、



塩味 + 旨味



凄いところは、自分にとって合っている味を見出す事が出来る、欽ちゃんの感度力。



やはり、超一流の芸能人という事ですね。



私に合っている味は甘味と苦味。



甘味 + 苦味



甘苦味の黒砂糖が最も合っている私。



黒砂糖を適度な濃度に薄めた黒砂糖ドリンク



私にとってのスペシャルドリンクは、これ!!



そして、黒砂糖水を飲むと、バッチリ筋力にも力が入り、自分のパフォーマンスアップにも役立ちます。



さあ、あなたのスペシャルドリンクは、一体どんな味なのか、知りたくありませんか?



パフォーマンスアップの鍵を握る、合う味ドリンクとは。

私は、永年水分補給用水分には、甘いものは不向きと思ってきました。



酸味が元々苦手だった自分のはずなのに、酸味が身体に良いとの都市伝説に惑わされて、



苦手なレモンドリンクを無理矢理飲んでいたこともあります。



しかし、自分の身体の声を聞いてみると、答えはきちんと出ていました。



酸味ドリンクを飲んでも、疲れは取れず、スポーツパフォーマンスも明らかに下がっていた、という事を。



しかし、酸味ドリンクでスポーツパフォーマンスアップ出来る方もいるんです。



酸味が合う味だった方にとっては。



マラソンに限らず、スポーツパフォーマンスを上げるために、あなたに合ったドリンクを知っているってとても大切な事。



今日、マラソン大会に出場している、クライアントさん達も、



このスペシャルドリンクをたっぷり摂ってレースに臨んでくれているでしょう。



クライアントT様の合う味ドリンクは、濃いめのコーヒー。



マラソンの走り込みトレーニング中も、この合う味ドリンクを飲みながら行うと、



体力に明らかなパワーが増した事が感じられ、脚もつらなくなったそうです。



クライアントS様の合う味ドリンクは、昆布だし+塩



普段からこの合う味ドリンクを摂取しただけで、4㎏体重減!!



体重を無理無く絞れた事で、身軽になりとても走りやすくなった!!と感動!!



皆さんのレースタイムの短縮はきっと間違いないでしょう!




こんな簡単にスポーツパフォーマンスアップ出来る魔法のようなスペシャルドリンク!!






あなたもこんな事実を知りたくありませんか?




あなたの頑張りを更に一つ後押ししてくれる合う味ドリンクです!!



FSEM®の力



あなたもFSEM®を味方につけ、簡単スポーツパフォーマンスアップをしませんか?



⇒ コメント お問い合わせはこちらからどうぞ^^




1

« 北海道: 2019年3月 | メインページ | アーカイブ | 北海道: 2019年8月 »