カテゴリ
- FSEMパーソナルトレーニングとは (4)
- あなたに合っているダイエットカテゴリを追加
- あなたに味覚にピタッと合う味ダイエット® (20)
- ストレス解消 (1)
- スポーツパフォーマンスアップ (7)
- ダイエット情報 (36)
- トレーニングのルール (3)
- トレーニングの効果 (15)
- パーソナルトレーニング (7)
- 不調改善 (14)
- 五感を刺激 (14)
- 五感を楽しむ (2)
- 函館 (61)
- 函館女性センター講座 (1)
- 勝ち色™ゴーグル (6)
- 北海道 (45)
- 合う味 合わない味 (13)
- 合う味ダイエット® (41)
- 合う味ダイエット®キャンペーン (1)
- 合う味ダイエット®キャンペーンカテゴリを追加
- 合う味ダイエット®コース (5)
- 合う味ダイエット™ (6)
- 姿勢改善 (6)
- 感受性豊か (1)
- 日本味感学協会 (2)
- 書籍出版 (13)
- 本 (2)
- 札幌 (39)
- 札幌FSEMパーソナル (3)
- 痛み改善 (1)
- 瘦せる味 太る味 (30)
- 睡眠 (3)
- 私の七十二考察 (6)
- 私の想い (17)
- 簡単ダイエット (23)
- 美ボディエクササイズ (6)
- 美姿勢エクササイズ (6)
- 美脚エクササイズ (1)
- 肩凝り (4)
- 腰痛 (4)
- 自律神経 (2)
- 身体のルール (1)
- 骨盤の歪み (2)
- FSEM® (48)
- FSEM®パーソナルトレーニング (7)
月別 アーカイブ
最近のエントリー
HOME > レシェルコラム > アーカイブ > FSEM®
レシェルコラム FSEM®
FSEM®、五感効果を取り入れ、トレーニング効果を一気に飛躍させませんか?

FSEM®の効果って具体的にどんな事?
頑張っているはずなのに、スポーツパフォーマンスがなかなか上がらない。。
こんな事で悩んでいませんか?
あなたの行っているトレーニングは本当に有効的な効果を出していますか?
こんにちは!
味で身体を変える五感トレーナー 鈴木麻理子です。
やっているだけのトレーニング
キチンと効果を出しているトレーニング
明らかな違いがある事はあなたもわかりますね?
もし、あなたがトレーニングを頑張っているのに、上手く結果を出せないでいるとするならば、、、
そのトレーニング方法に、○○からのアプローチを取り入れると簡単に出来てしまうかもしれません!!
○○からのアプローチ??
○○とは、一体どんなアプローチでしょうか?
○○からの司令で身体の動きを取り戻す!!
例えばその場で、手をグーパーしてみてください。勿論、動いているのは手の骨と筋肉です^^
しかし、骨と筋肉が勝手に動いているわけではありません。(笑)(笑)
この骨と筋肉に動け!!の指令を出しているのは、一体どこでしょうか?
この身体の司令塔が、脳神経です!!
この脳神経の司令は、正しく作動する場合もありますが、なかなか上手く作動してくれない場合も多いです。
正しく作動し、反応してくれてさえいれば、あなたのトレーニングはきっと効果を出してくれているはずです。
しかし、正しく反応してくれていない場合は。。。
頑張っているトレーニングも、あまり効果が出なかったりするかもしれません。
さあ、あなたの脳神経は正しく働いてくれているでしょうか?
脳神経のアプローチを活性化するFSEM®メソード!!
スタジオレシェルで只今提供させていただいているセッションほぼ、FSEM®のメソードを使っています。
FSEM®?
聞いたことない。。。
その通りです^^
まだ出来立てほやほやの、全く新しいメソードですから!!
FSEM®とは、、、
Five Senses Effect Method
五感効果
その方だけの5感の反応を見つけ活かすメソード
五感を感じるだけで、人は変われる!!
そんなコンセプトを基に組み上げられた、今までに無い画期的なメソードなのです!!
と言われても、ピンときませんよね?
それは当然です^^
ですので、まずは体験頂きたいのです!!
FSEMの効果、あれこれ!!
まずは、FSEM®の効果をご覧ください^^
バレエの生徒
合っている味を摂るだけで、こんなに柔軟性が上がってしまいました!!

テニスプレーヤーの奥様
色の効果を取り入れただけで、4㎏のバーベルがスイスイ上がります!!

大学生スイマー。
合う味と色の効果を取り入れただけで、こんなに姿勢が良くなりました!!

これは、私^^
合う味を摂っただけで、お尻にしっかり筋力が入り、脚が上げやすい!!
いかがでしょう?
更にビックリなのは、ものの3秒で結果が出ます!!
少し考えてみてください。
今のあなたの、何もしていない状態でトレーニングをした時と、
FSEMを取り入れ、トレーニング前のスタートのコンデションを上げた状態でトレーニングした時。
どちらが簡単に効果を出せるトレーニングが出来ると思いますか??
先ほどお話したように、FSEMはあなただけの5感の反応を活かすメソードです。
しかも、とってもシンプルで簡単^^
感じるだけで、驚くほど変わってしまう身体の反応。
これは、実際に体験しなければわかりません。
でも、体験していただければ、100%の方がわかります!!
さあ、FSEM®の五感効果で、あなたの眠っている感覚を呼び覚ましましょう!!

⇒ FSEM®についてはこちら
⇒ お問い合わせ、コメントはこちらからどうぞ
五感を鍛え感性を磨く!七十二候から紐とく季節と感性の変化の考察。
五感を鍛え、感じる感覚を活かす
自然のリズムで時間と季節を感じる七十二候
あなたはご存知でしたか?
こんにちは!
味で身体を変える五感トレーナー 鈴木麻理子です。
季節の動き、動植物の変化などの様々な変化を知らせてくれる七十二候。
私が最近、気になっているものの一つ。
今日は、この辺りをシェアしたいと思います^^
七十二候って何?
七十二候(しちじゅうにこう)あなたは、知っていましたか?
私は最近存在を知りました^^
古代中国で考案された季節を表す方式の一つだそうで、
日本でも明治時代の初期ごろまでは、普通に使われていたそうです。
二十四節気 一年を二十四等分した季節
例えば、冬至、春分、夏至、秋分、、これらも二十四節気の中の一つ。
この辺りは、あなたも知っていることと思います。
二十四もの季節があるだけで、凄いと思っていたところ、
更にこの二十四区分を三つに分ける七十二候となるものがある事を知り、感銘を受けました!!
季節を感じる五感と心
自分でも、まだまだ使っていない感覚が沢山あったな~、って思います。
では本日、一月十二日は、七十二候でいうところのどの季節でしょうか?
地中の氷が解け始める頃。
昨年末の冬至が過ぎ、新年を迎え、季節としては冬真っ只中。
寒い事が何より苦手な私にとって、実は毎年訪れる憂鬱な季節でした。
しかし今年になって、何となくではありますが、自分の中での季節の感じ方が違っている事に気付きました。
昨年の12月より1月に入り、明きらかに日差しが温かに感じられ、
わずかながらでも季節が春に近づいている感覚。
勿論、外気温は真冬ですが、明らかに昨年までとは違うこの季節。
そんな感覚を不思議に思い、調べてみたところ、七十二候というものに出会いました。
本日、一月十二日
二十四節気 小寒(しょうかん)
七十二候 水泉動(しみずあたたかをふくむ)
なんて、美しい表現でしょう!!
水泉動の季節とは、
地中で凍っていた泉が動き始める季節という意味だそうです。
厳しい寒さの中でも、かすかなあたたかさを感じる時期。
私自身、今まで生きてきて、もしかしたら全く無視してきてしまった感覚だったかもしれません。
そして、今更ではありますが、新しいこの感覚に出会えたのは、
自分自身が五感を大切に感じるようになったからでしょう。
私も勝手なもので、あれだけキライだったこの寒い季節も、
こんな感覚を手に入れるといつの間にか愛おしい季節に変わってしまっている^^
本当に人の感情って面白いものですね^^
人の感じる感覚と感性
人間は、いろいろな事で人それぞれの価値観が違います。
感覚、感性も違います。
同じことを同じようにしてしていても、感じ方、ポイントが異なっています。
感性
感性は人間であれば、誰でも持っていて、合っている、間違いなどはありません。
そして、感性が豊かな人は、人が感じていない感覚を拾う事が出来ます。
好き、嫌い、勇気、恐怖、希望、絶望、、、
様々な感情、そして感性。
良くないと思われている感情、感性だって必要な事。
私は五感トレーニングを提供する中で感じる事があります。
感情の判定

これが、皆さん上手く出来ていないかな、と感じます。
どんな感情にも、良い、悪いは無い。
マイナス感情はいけないから排除!!
そんなことにエネルギーを使う必要はありません。
ポイントは、感性の捉えどころを変える、これだけ。
視点を変えてみるだけで、あなたの心の中の感情が、きっと変化してきますよ^^
そして、こんなヒントは日常生活に隠れていたりします。
そのためには、五感をフルに使う事。
ここに答えがありますよ^^
あなたも自分の感性、そして5感を磨き、豊かな毎日を送ってみませんか?

⇒ FSEM®についてはこちら
⇒ お問い合わせ、コメントはこちらからどうぞ
本当に食べたい?食べたい衝動と関係する意外な思考のループを解明!!

今のうちに食べておかないと、この後もたないかも。。。
仕事や所要で忙しいとき、ふと頭をよぎる言葉だったりしませんか?
こんにちは!
味で身体を変える五感トレーナー 鈴木麻理子です。
私も、毎日仕事時間が決まっていない不規則勤務。
食べたい瞬間に食事が摂れない事もしょっちゅうです。
そんな時に、よく今のうちに食べておこう!!と思ったりしちゃいます。
あなたもこんな経験はありませんか?
お腹が空いていないのに食べてしまう訳。
合う味ダイエットコース、クライアントのSさん。やはり、お仕事は不規則勤務で、毎日の食事時間はまちまち。
仕事の忙しい日など、おにぎりや菓子パンなどを沢山買い込んで行くと言います。
買い込んだ食料を見て、こんなに食べたら太る、、、
とわかっているのに。。。
なのに、衝動的に買ってしまう。。。
そして、今のうちに食べておかないと、この後もたないかも、、と不安になり、、、
ガーっと詰め込み食いをしてしまうそうです。
お腹が空いているわけでもないのに。。。
ああ、また食べてしまった。。。
罪悪感。。。
こんな生活をしていたら、そもそも瘦せられるはずなんてありません。
この思考ループを抜け出すためには、何をしたら良いか、あなたはわかりますか?
我慢?? 節制??
いえいえ、違います。
まず、どうしてSさんのような衝動がおこるのかを考えなくてはならないのです。
お腹が空いたらもたない、、は○○の知らせ。
その昔古代人は、食料を確保することがとても大変な時代でした。その年に豊作であれば、何とか食いつなぎ生命維持が出来た、というくらいだったそうです。
そんな時代だったゆえ、作物が不作となれば、飢え死にが沢山出ても不思議では無い。
飢餓の時代
古代人は生命を確実に維持するために、食べられる時に食べておこう!!
という考えの毎日だったそうで、その思考は現代人にも続いていると言われています。
その思考、考えはそのまま、今の飽食の時代の事を考えてみましょう。
現代は、家の中に食べ物が尽きてしまう事なんて考えられません。
何も無くても、直ぐに買い物に走れる時代です。
手の届くところにすぐ食べ物がある
↓
今のうちに食べておかないと、もたないかも。。。
この思考のループに入ってしまったら、、、
間違いなく食の暴走にブレーキはかかりません!!
お分かりになりますか?
Sさんの空き時間での詰め込み食いの衝動
これこそ、実は私たちが生きようとする無意識行動の一つでもあるのです!!
だからと言って、普段からカロリー過多となっている私たち。
こんな事をしたら、間違いなく太ってしまいます^^
ここで、私はSさんの詰め込み食い衝動を抑えるためのおまじないを伝授しました!!
あなたも知りたいですか?
そんなに食べなくても。。。
Sさんには、今のうちに食べておかないともたないかも。。。と不安になった時、こんなおまじないを唱えていただきました。
胸に手を当て、
大丈夫。そんなに食べなくても死なない!
このおまじないの一言がSさんを変化させました!!
ついでに、気持ちを落ち着ける腹式呼吸も一緒に試していただいたところ。。。
あんなに食べていたおにぎりや菓子パンを食べなくて大丈夫かも。。
と感じたそうです!!
そして、本当に食べなくても、全く問題なく仕事をこなせたそうです!!
ということは、、、今までに貪るように食べていた、仕事前のおにぎりは本当は必要なかった、ということ。
あなたもSさんと同じような事をしていませんか?
私たち人も動物も全て、
生かされている者たちは、生きるために食べています。
食べたいから食べるという行動
しかし、その裏側には意外な事実が隠されていたりします。
食べたい
食べられる
同じ食の漢字を使っていても、全く違う意味を成す言葉。
あなたも今年は、こんな事を大切する1年にしませんか?
⇒ 合う味ダイエットについてはこちら
⇒ お問い合わせ、コメントはこちらからどうぞ^^
幸せダイエット。痩せられなかった原因は、あなたの○○の問題かも?

瘦せたいけど、食べたい!
あなたもこの2つの感情の裏側で、もがき苦しんでいませんか?
こんにちは!
味で身体を変える五感トレーナー 鈴木麻理子です。
瘦せたい!!
でも、食べたい!!!
さあ、あなただったらどっちを取る?
某有名ダイエットに待った!!
合う味ダイエット®のクライアントさんのお話です。合う味ダイエット®は、自分に合っている美容味覚を見つけ、
それを積極的に摂取するダイエット方法です。
従来出回っているダイエット方法と大きく異なるところは、、、
合う味ダイエット®は食事制限が一切ありません。
食べてはいけない!というものが全くありません。
むしろ、合う味をプラスして行うダイエット方法なので、
我慢や節制をしなくても良い、とっても嬉しいダイエット方法なんです^^
このクライアントさん、Nさんは、今まであらゆるダイエット方法を試し、
でもどうしても瘦せられない。。
決死の覚悟で某有名ダイエット方法をラストチャンスと位置付け、体験セッションを申込みされていました。
そして明後日がダイエットセッションの体験日という日に、私とこの合う味ダイエット®に出会いました。
お話を伺い、彼女の考えと苦しみを知った私は、何とかしてあげたい!!と思うあまりに、
『○○ダイエットは、いつでもできます!!
○○ダイエットに申し込む前に、私に少し時間をいただけませんか?』
この私の一言から、このNさんの合う味ダイエット®が始まりました。
Nさんは東京在住で、私は北海道。
二人が無理無く出来るよう、選択したのはメール講座でのセッション。
そして、Nさんとのメール講座セッションが始まりました。
味覚のズレは心のズレ。
Nさんはとっても真面目な方。メール講座のお返事も、細やかで、楽しくセッションを続けられました。
セッションを始めるとすぐにNさんが今まで痩せられなかった訳が浮き彫りになってきました。
ダイエットと健康フリークのNさん。
あまりにも、真面目すぎて、自分を日々厳しく律しているNさん。
○○を食べてはいけない!!
○○をしなければいけない!!
こんな考えがとてつもなく大きく、その考えがストレスとなり、ダイエットを妨げていたことがわかりました。
このようなストレスがかかると、実は私たちの身体のある箇所に大きな影響を与えてしまいます。
あなたは、この身体の影響を受ける箇所が何処かわかりますか?
答えは、、、 自律神経です。
ストレスが自律神経を刺激し、交感神経優位(活動神経)の状態を作ってしまいます。
そして、交感神経優位、いわゆる緊張状態が長く続いてしまうと、実は厄介な事が沢山起こってしまいます。
その一つが、味覚のズレ
合う味は、基本的にはその人の好物の物が多いもの。
たまに好物ですが、合わない味もあります。
私も、チーズ、納豆など、好きでよく食べますが、合わない味です。
そして、合わない味は、自律神経を交感神経優位に傾けてしまいます。
少し想像してみてください。
緊張状態での会食に参加した時、あまり味を堪能出来なかったり、
何の料理を食べたのか?記憶がなかったり。。。
そんな経験はありませんか?
これが、交感神経優位の状態、すなわちいつも身体が緊張状態にあるということ。
頭の情報に頼り過ぎ、合わない味の過剰摂取 ⇒ 交感神経優位
⇒ 味覚が正常に働かない ⇒ 沢山食べてしまう
このような悪循環を起こしている事が判明しました。
自分に良かれと思っていた行動の数々。。。
残念ながら、これらの行動はNさんのためにはなっておらず、むしろ苦しめていた行動。。。
あなたももしかしたらNさんと同じ状況に陥っていませんか?
自分を大切にする事が、やせるためのキーポイント!
合う味ダイエット®は、この4つの味を見つけるところから始まります。好き × 合っている味
好き × 合わない味
嫌い × 合っている味
嫌い × 合わない味
合う味 = やせる味
合わない味 = 太る味
この法則を持つ合う味ダイエット®。
ストレス過多だったNさん。
自律神経のコントロールが上手くいっていないせいで、味覚のズレを起こしていました!!
合う味 × 嫌い
合わない味 × 好き
この味覚のズレが、セッションを行う毎発覚する事態に!!
心のズレからくる、味覚のズレ
愕然とするNさんでしたが、辛抱強くメール講座を続けて下さり、頑張ってくださいました!!
○○を食べてはいけない!!
○○をした方が良い!!
このような感情に頭の中を占領されてしまうと、食べ物の事が結局グルグル回り、心をすり減らしてしまいます。
仮にこんな状態でやせたとして、、、
これで、あなたの幸せは訪れますか?
大切なポイントは、幸せになって瘦せること
そのためには、必要な事
自分を大切にする
自分を一番輝ける場所へもっていく
これだと思います。
そして、自分が輝いてくると、心にも余裕が生まれ、人の事も大切に思えるようになると思います。
来年早々に、本当の自分を見つけられる場所
こんなスペースを作りたいと、只今奮闘中^^
ご報告まで、もう少々お待ちくださいね^^
今日も元気でお過ごしください!!
⇒ お問い合わせ、コメントはこちらからどうぞ^^
思い込みの壁を突破らえ!!常識の壁をぶっ壊せ!!あなたの思い込みとは?

あなたは、もし突然新しい仕事を振られたとしたら、まず何を感じますか?
きっとまず感じるのは、不安感。。。ですよね。
私にこんな事、出来るのだろうか?
失敗したらどうしよう。。。
あなたはこんな時、どうしますか?
こんにちは!
味で身体を変える五感トレーナー 鈴木麻理子です。
仕事をする上で不安感を感じるのは、誰にでもある当たりまえの事。
でも、どうして、この不安感に襲われてしまうのか、ご存知ですか?
そして、これと同じことがダイエットを成功出来ない要因にもなっているとしたら?
どうして不安感を感じるの?
例えば、あなたの目の前に、今まで見たこともない異国の料理が出てきたとします。出されて、まず真っ先に何を考えますか?
どんな味がするんだろう?
美味しい食べ物なのかな?
きっと、新しい味を体験をするワクワク感より、
まだ未経験の味に対する不安感の方が大きいのではないでしょうか?
この不安感を解消するためには、思い切って初めて目にした、目の前の料理を食べて見ること。
新しい経験を積み、食べても大丈夫と確信する。
この事で、一つ新しい経験も増え、不安感って無くなっていくものですよね^^
食べ物の場合は、案外と簡単にこの状況の打破は出来るかもしれません。
しかし、新しい仕事や新しい物事に対しては。このように簡単にいかない場合もありますね。
ダイエットだって同じことが言えるかもしれません。
合う味ダイエットは、今、世の中に有る、制限だらけのダイエットとは全く違います。
我慢をして食べない。。。
ではなく、合っている味のものをむしろ食べてもらうダイエット方法。
すると、大抵の方は、戸惑います。
ダイエットなのに、食べても大丈夫なのでしょうか?不安です。。。
何故不安なのですか? と伺ってみると、、、
食べてやせるなんて、経験したことがないので、、、と大概おっしゃいます。
しかし、考えてみてくださいね。
あなたは、今まで食事制限をして、本当に瘦せられましたか?
たとえ、一時はやせても、直ぐにリバウンドしていませんか?
自分勝手な○○○○で、制限されてしまう能力?
人の特性の一つとして、安定性を好む傾向があります。今と変わらない方が楽だったりするので、
言い訳をつけて、やらなくてすむ方向に思考を傾けるのですね。
新たに未経験の事をすることになれば、当然このような心理が働き不安を感じるわけです。
こんな時、あなただったらどうしますか?
この状況を打破するためには、経験しかありません!!
やってみるしかないのです!!
できるはずなんてない。。
食べながら、瘦せるなんて、絶対無理!!
この言葉に根拠はありますか?
実はこれこそ、自分勝手な○○なんです!
思い込み!!
野菜は低カロリーで瘦せる!
果物は酵素だから、身体に良い!
これってホントだと思いますか?
私は、甘味が痩せ味なので、甘いもので瘦せる人。
毎日黒砂糖たっぷりのコーヒーを飲み、炭水化物のおにぎりを食べ瘦せました^^
そんなこと、有り得ない!!
って思ったあなた。
これこそ、思いこみかもしれません!
思い込みの壁を突破らえ!!
合う味ダイエット®のモットーはこれ。思い込みの壁を突破らえ!!
常識の壁をぶっ壊せ!!

私が合う味®ダイエットに出会い、FSEM®メソードを学んでいくうちに、
毎日の食事に対して
ダイエットの認識に対して
世の中の常識に対して
自分の認識とにおおきなズレがあることがわかりました。
炭水化物抜きダイエットが良い、と大流行りになれば、身体に悪いという本が出る。
ブームのダイエットの次には、更にまたあらたなブームのダイエットがやってくる。
一体何が正しいの?
しかし、合う味®ダイエットは教えてくれました。
世の中に出回っている情報全て、間違っているものはありません。
しかし、その方法が、実際に合っている人と、合わない人がいるという事実。
その手に取ったダイエット方法や、健康情報が、本当にあなたに合っている?
見分け方は以外に簡単です^^
合っている方法だったら、きっとあなたの結果は出ているはず。
合っていない方法だったら、残念ながら、結果は出ていないでしょう。
これを見極めるために必要な事は?
これが、あなたの感度であり、感度力!
でもこの感度力を上げ、自分に合っているものを見い出すために、
思い込みの壁を打ち砕いて欲しい!!
あなたには、思い込みありませんか?
こんな事を気軽にお話出来るような場所を作りたくなってきました^^
近日中にお知らせ出来ることになれば、嬉しいです^^
お問い合わせ、コメントはこちらからどうぞ^^
寝つきが悪かった人が、あっさり寝られるようになった訳。快眠のために大切な事!

布団に入ったら、直ぐに寝られるようになり、スッキリ起きられるようになりました!!
パーソナルトレーニングに通われているMさんからのご報告。
あなたの睡眠、寝つき、はいかがですか?
そして、気持ちの良い目覚めが出来ていますか?
こんにちは!
味で身体を変える五感トレーナー 鈴木麻理子です。
寝つきが悪いと、どうしても次の日に疲れが出てしまったり、だるかったり。。。
クライアントさんのMさんが、どうして急に寝つきが良くなったのか?
何を改善した事で、寝られるようになったのか?
知りたい人は、この記事を是非読んでくださいね^^
寝られない原因は、○○○○の乱れから!
先日、ひさしぶりに書店をぶらりと回りました。今、世の中では、どんな事が話題になっているのか?偵察するのも大切^^
雑誌コーナーであるキーワードの多さに目を引きました。
自律神経
睡眠
雑誌コーナーで見たこのキーワードの多いこと!!
それだけ、今の世の中では、悩んでいる人が多いという事ですね。
あなたは知っていますか?
自律神経と睡眠
この2つは実は密接な関係にあるのです!
なぜかと言うと、、、
睡眠をコントロールしているのは自律神経だからです!!
ということは、、、??
自律神経を整えると、睡眠がキチンととれるようになるということ。
ところで、自律神経とはなんでしょうか?
自律神経を整える?
自律神経とは、自分の意志で動くことができない神経です。例えば、今肘を曲げて下さい!と言ったら、直ぐできますよね?
では、心臓を止めてください。
出来ますか?
どんな人でも出来ません^^
このように、自分の意志とは無関係に、内臓や血管などの機能を維持する神経
これが、自律神経です。
この自律神経の機能が無いと、私たちは生きていく事ができない、大切なものなのです。
そして、睡眠
自律神経は、睡眠にも大きく関わっています。
しかし、自分の意志で動かないところが厄介なところの自律神経。
自律神経の働きや狂いが、睡眠の質だったり、寝入りばなに影響を及ぼすとしたら、、、
何とかしたいと思いませんか?
先程のクライアントMさんは、どうして簡単に寝られるようになったのでしょうか?
Mさんを気持ち良く入眠出来るようになった理由を、今からお伝えしますね。
自律神経を整えたいならココを治して!!
Mさんが、自律神経を整えるために整えた箇所はココ!!ズバリ背骨です。

私たち人間の背骨は、S字のようななだらかなカーブで形成されています。
この緩やかなカーブは、人が頭から受けている重力や、
足裏から伝わる振動の刺激を受けるクッション材として、大切な役割をしてくれているんですよーー^^
そして、自律神経は、その背骨カーブに沿って走っている神経。
ですので、背骨の動きが悪かったり、運動不足などで背骨を固めてしまっていると、、、
自律神経の働きも悪くなってしまいます!!
Mさんには、パーソナルトレーニングで、この背骨を動かす動きと、
自宅で出来る簡単なエクササイズを伝授したところ、あっさり寝られるようになったとのこと^^
それと同時に、お悩みの一つだった、頭痛も解消!!
いかがでしょう?
私は、あっという間に寝られる人なので、正直睡眠の悩みはありません。
でも、だから健康で元気に毎日仕事できるのだな、と思います。
元気でいられると、毎日が楽しいです!
健康でキチンと動き、機能している背骨を取り戻す事で、簡単にあなたの睡眠が変わります。
睡眠がかわれば、あなたの生き方だってきっと変わります!!
一度あなたの背骨の動きを、見直してみませんか?
⇒ パーソナルトレーニングコースはこちら
⇒ お問い合わせ、コメントはこちらからどうぞ^^
色の効果で身体が変わるって本当?!色で集中力アップやスポーツパフォーマンスアップできる方法!

あなたの家のリビングの壁色は何色ですか?
子供さんの部屋の壁色は何色ですか?
この壁色を変えただけで、あなたのダイエットが成功した!
子供部屋の壁色を変えたら、勉強に集中出来るようになった!!
こんな事が本当におこったとするなら、この事実をあなたは知りたくありませんか?
こんにちは!
味で身体を変える五感トレーナー 鈴木麻理子です。
どうして、色でダイエットや学力に影響があるの?
あなたと家族の生活空間に役立つ不思議な色の持つ力
色が変えるあなたの本当の潜在能力を引き出しちゃいますよーー^^
色で変わるあなたの身体の不思議
日本味感学®協会で推奨している勝ち色™ゴーグル

このゴーグルは全部で13色!!
早くも、日本全国のスイマーや水泳関係者さん達が沢山体験下さり、その効果を実感していただいております。
⇒勝ち色™ゴーグルセッションについての記事はこちらをご覧ください^^
スイマーには欠かすことが出来ないアイテム、スイミングゴーグル。
そのカラーを変えるだけで、スイムタイムが早くなるとしたら、こんなに簡単な方法はありませんよね?
実際、半信半疑で、セッションを受講される方も多いです。
そりゃあ、当たり前ですよね。
色で水泳のタイムが上がるなら、こんなに自分が頑張ってきたた事って???
しかし、こんな事が本当タイムが速くなっちゃうんです!!
ゴーグルカラー次第で、パフォーマンスアップが出来ちゃうんです!!
しかも、身体の反応はたった3秒で出るのです!!
こんなに簡単に、自分のパワーを出せる色があるなら、あなたも知りたくありませんか?
あなたの集中力を高める色は何ですか?
現代の世の中には、実は色の情報って溢れるほどに出回っているんです。集中力を高める色
グーグルでこのワードを検索してみると、出てきた情報は青色
しかし、世の中の人たち全ての人たちが、この青色を見て集中力が高まると思いますか?
私は、残念ながら青色では集中力が上がりません。
むしろ、身体も気持ちもパワーダウンしてしまうのです。。。
私がパワー全開になれる色は、ズバリ黄色です!
自分自身でも、黄色は子供の頃から一番好きな色で、選ぶ洋服も黄色が多かった^^
もちろん、色の効果を勉強するまで、色のパワーの事は知りませんでしたが。
黄色の色の効果をグーグル検索してみれば、出てきた情報は、、、
解放的になれる色
アイデアを出したい時には、黄色!!
ともありましたね。
しかし、世の中全ての人が黄色を見て、解放的になれると思いますか?
人は好みだって、性格だって、体型だってみんな違うのに、、、
反応が出る色はみんな一緒???
あなたはいかが思いますか?
部屋の壁色で集中力に差が出るという事実!!
先日、ある方から、お子様の事で相談を受けました。一番上の子供さんが、中学校へ入学と同時に部屋の模様替えを行ったそうです。
模様替えをしたと同時に、以前より勉強をしなくなってしまった、、という事でした。
お子さんに好きな壁紙を選ばせたそうですが、彼女が選んだ色は、クリーム系のベージュっぽい色。
もちろん、子供だけではなく、ご家族も相談の上、決定したそうですが、
ネットの情報だと、このクリーム系ベージュの色の効果は
効率を上げる色
お母さんも、ベージュだったら、自然な色っぽいし、暖かみを感じるような気がしたそう。
おまけに効率を上げる色だったら、勉強効率もさぞかし上がる事と思ったそうです。
しかし、このお子様の本能がキチンとわかっているのです!
このお子様には、ベージュは全く合わない色だったのです。
合う色は、水色!!
合わない色で囲まれている環境。
そんな環境で勉強をしていても、勉強効率なんて上がらないのです!!!
しかし、リフォームしたばかりで、また直ぐに壁色をなおすわけにもいきませんよね。
ですので、カーテンの色や、机回りに合っている水色の小物を飾ったりする事で対応できる旨をお伝えしてきました。
おわかりになりますか?
世の中の情報は、ありふれています。
こちらの情報では、良いと言っている情報も、あちらを覗けば違う事を言っている。
一体どの情報が正しいの?
FSEM®を学び、私も知りました。
世の中に出ている情報に間違いはありません。
世の中に出てくる情報、全てが正しい。
しかし、自分に合っていない情報もあるのも事実。
自分に合っているか、合っていないか。
ただそれだけ。
その情報を、自分の為に、プラスにするか、マイナスにするかはあなた次第。
そして、その情報を自分のプラスにできるかどうかはあなたの感度次第!!
そして、この色の効果も五感効果からくる、あなたの本当は持っている能力。
こんな事を知っていれば、スポーツだって、勉強にだって、身体の不調改善にだって生かせちゃうんです!
FSEM®

そんな五感効果を育てるお手伝いをさせていただいております^^

ご興味ある方、コメント下さったらウレシイです^^
⇒ コメント、セッションお申し込みなどはこちらからどうぞ
あなたの本当の幸せって何?五感を鍛えて幸せ探ししませんか?

私たちの幸せって何処にある?
あなたの幸せ何ですか?
こんにちは!
味で身体を変える五感トレーナー 鈴木麻理子です。
現代の世の中に沢山ある制限やルールって何のためにあるんだろう?
最近、自分にこんな事を考えさせられる機会が増えてきました。
自分にとっての本当の幸せ
あなたは、自分の幸せの事、どのように考えますか?
本当の幸せって何だろう?
あなたの今自分の為に本当にやりたい事って何ですか?旅行?
美味しいものを食べに行く?
ショッピング?
どれも、自由にできたとしたら、楽しいですよね。
しかし、これらのことは全てそれなりの費用がかかってしまいます。
それでも、本当あなたの欲求が満たされるのであれば、それで十分と思います^^
でも、ふと自分に置き換えて考えてみたところ、どうもこれらを行っても、
一時の楽しさを味わえたとしても、ココロの奥深くからの幸せって満たされないような気がする。
自分はどんな時が一番幸せ?
理想の自分の幸せ
感じようとしなければ、かんじにくい感覚。
でも、そこを見つけられた時が、本当の自分を知る機会になる。
そして、本当に自分がやりたがっている事を知る機会になるのではないかな。
自分の幸せを見つける事が出来るのは、自分だけ。
自分の事を決められるのは、自分だけ。自分の幸せを見つける事が出来るのも、自分だけ。
何となくは誰でも知っている。
でも、何を選んだら良いかわからない。。。
自分の選択はいつも失敗ばかり。。。
こんな事で、いつも悩んでいませんか?
選択ミスをしてしまうのであれば、選択ミスをしないようになれば良い!!
しかし、具体的にどうすれば???
それは、実は案外に簡単なことなんです。
自分の感度で選べばいいだけ。
自分に合っているものも見つけられないあなた
もしかすると、その見つける感度力が弱まっているからかもしれません。
私が行っている合う味ダイエット®セッション
あなた食べ物の合う、合わないを見つけ出し、摂取する事でダイエット出来る手法。
最初は実験のような、筋力判定をして見つけ出すあなたの合う味。
感度がどんどん良くなってくれば、
食べた瞬間で合う、合わないが感じられるようになります。
更に感度が鋭くなってくると、何も食べなくても、
その時に自分が必要とする、補給するべき食べ物がわかってくる。
問題なのは、自分に合っているもの
今の自分に必要なものを見抜くことができる感度力です!!
これは、食べ物だって、人生選択だって同じことなんだなーー。
そして、この感度力というのは、
五感を鍛えてこそ手に入る。
そういうものなんです。
五感トレーナーとしてお伝えしたいこと。
FSEM®を学び、伝えていくものとして、私は自分の肩書きを変えました。味で身体を変える五感トレーナー 鈴木麻理子
私は、FSEM®を学び、五感を鍛えて、感度をあげる必要性を学びました。
五感を鍛えると、楽に生きれるようになります。
五感を鍛えると、人生の選択に迷いがなくなってきます。
五感を鍛えると、自分に必要なもの、情報が自然に集まって来るようになります。
こんな事を言ってしまえば、まるでスピリチュアルや占いのような感じに聞こえてしまうかもしれませんが、
五感は誰しもが、この世に誕生した時に持って生まれた本能なんです。
五感研ぎ澄ますと、危ないと思うものが、段々とわかってきます。
選択ミスというのは、危ないものに手を出してしまうから起こってしまうわけで、
その危ないと感じたものを避けて生きていくことができれば、心地よい生活が待っていますよ。
自分を大切にできるようになります。
そして、その五感の反応しやすい箇所と反応しにくい箇所は人それぞれ違うもの。
鈍くなってしまった五感を甦らせる事って実はそんなに難しい事ではありません。
失いかけている五感の機能を取り戻し、
あなたに合った選択をさせてあげる使命
これが五感トレーナーとしての使命であり、役割と思っています。
あなたも私と一緒に、五感の世界に足を踏み入れてみませんか?

お問い合わせ、コメントはこちらからどうぞ
【勝ち色™ゴーグル】スポーツパフォーマンスアップに、色の力をプラスしてみませんか?

今、あなたの目に入ってきた色は何色ですか?
その色次第で、あなたの身体の反応が変わっていたとしたら、驚きませんか?
こんにちは!
味で身体を変える五感トレーナー 鈴木麻理子です。
スポーツの秋。
秋は、各種スポーツの大会が目白押し!!
大きい大会や、今年の集大成を向かえる大切な季節ですね。
こんな大切な時期にきて、タイムや成績が上がらなかったら、不安感に襲われませんか?
こんなに頑張っているのに、タイムが伸びない。。。
こんな時、あなたのどんな事がたりないものは、根性?努力?
実は、もっと簡単に身体の反応を出せる方法があるんですよ^^
これを知りたい方は、このコラムをじっくり読んでくださいね!
こんなに頑張っているのに、どうしたらいいの?
週末の日曜日は、勝ち色™ゴーグルセッションのご依頼をいただき、札幌で出張セッションを行ってきました。
今回は旭川市内で、スイミングスクールに通っている選手コースの生徒さんたちへのゴーグルセッション。
なんと、6名もの大所帯でいらしていただき、感激!!
勝ち色™ゴーグル
私も所属する、日本味感学®協会で開発された13色のスイミングゴーグル

スイマーが必ず着けているスイミングゴーグル
あなたの今着けている、ゴーグルカラーは何色ですか?
ゴーグルカラー次第であなたの水泳パフォーマンスが上がる???
もし、ゴーグルのカラーを変えただけで、タイムが伸びたとするなら。。
こんなゴーグルカラーの秘密をあなたも知りたくありませんか?
私も、子供の頃から、水泳ではありませんが、(笑)
クラシックバレエを習ってきました。
順調にレッスンの成果が上がり、納得のいくテクニックの向上があった時は、何の迷いもありません。
しかし、こんなに頑張っているのに。。。
いつまでたっても出来ないテクニックにぶち当たった時。。。
先生が教えて下さっている通りに練習しているはずなのに。。。
こんなに頑張っているのに、どうして出来ないの?
スポーツや身体を使うテクニック競技を行っている人だったら、
きっとこの気持ちをわかっていただけますよね。
努力だけで解消出来ないものがあるとしたら一体何なのでしょうか?
こんな時、どういうアプローチを行ったら良いのでしょうか?
あなたの持っている本当の能力を発揮出来ていますか?
あなたの本当の能力潜在的なもともと持っている能力って計りしれないな。
このFSEM®のメソードを学ぶたびに感じます。
もっとスタミナがあったら良いのにな。
あの人のような、恵まれた才能が羨ましい。
勿論、世の中には、天性の才能を持ってこの世に生まれて来た人がいるのは確かな事です。
ある、世界的なバレリーナが、雑誌対談でこんな事を言っていたのを思い出します。
私の才能は、天からの授かりもの。
だから、私は舞台で踊り続けていく使命を全うしなければならない。
たしか、こんな事言っていたと思います。
自分で、こんな事を言い切れるってカッコイイ!!
こんな事を自分で言ってしまえる人って世界中で何人いるのだろう?
しかし、私たちはこの方と同じである必要は無いのです。
でも、頑張っていることへの一番の成果を、結果として出させてあげたい!!
これは、指導者として痛切に思います。
では、結果を出すために必要な事は、後は本人の根性?努力?
勿論、それもありますね^^
しかし、あなたにもっともっと凄い伸びしろが隠れているとしたら?
そんな才能、能力を引き出してみたくありませんか?
どうせ私なんて才能ないから。。。
こんな事を言って諦めかけているあなた。
そんなあなたの伸びしろを引き出してくれるメソード
それが、FSEM®です。
FSEM®であなたの眠っている才能を呼び起こす!!
FSEM®Five Senses Effect Method
私たち人の五感効果を活用し、身体の機能を呼び起こしてくれる画期的なメソードです。
この度札幌で行ってきた、勝ち色™ゴーグルセッション
FSEM®のテクニックの一つです。
FSEM®は魔法ではありません。
ゴーグルカラーで、タイムが伸びる魔法をかけられるわけではありません。
あくまでも、ゴーグルカラーはツールです。
大切なポイントは、色(カラー)の影響で、
私たちの身体は反応をしているという事実を知ること。
あなたの合っている色(カラー)次第で、身体の機能が上がったり、下がったりしているのです。
それが、スイマーが常時使用しているゴーグルカラー次第で反応が変わるとしたら、
一体どういう自体になっていることでしょう?
勿論、パフォーマンスだって、記録にだって影響を及ぼしますよね?
あなたが好きでよく選んでいる色
あなたのパフォーマンスを上げてくれていますか?
私は今本当に感じています。
知らない事の恐ろしさを。。。
私も、子供の頃からクラシックバレエをずっと習っていました。
習いはじめた最初の日に、絶対一生バレエを続ける決心をしたのを覚えています。
全てをバレエに捧げ、バレエ中心の生活をしてきました。
頑張って頑張って。。。
そのあげくに待っていたのは、身体中の怪我ばかり。。。
根性でどんなに頑張っても、身体の痛みにはついていけません。
それが、FSEM®を行うと、何と簡単に出来てしまうの?
驚きの連続です!!
自分の本当の能力を私たちは生かせていない事実
だからこそ、いろいろな方法、手段を追い求めて、彷徨ってしまうのだな。
でも、これって特別な事では無いのです。
当たり前に私たちが行っている事だったり、頑張らずに出来ること。
大切な事は、あなたに合った選択を出来ているかどうかです。
では、合っている選択ってどうすればわかるの?
これを選ぶのが、自分の感度
感度力が鈍っていると、間違えた選択をしてしまったり、情報に流されてしまったり。
FSEM®は、そんなあなたの感度力を甦らせ、あなたに合っているものを見つけ出します。
そして、私はあなたの感度力を甦らせ、
あなたのパフォーマンスアップできる環境を整えるお手伝いをさせていただきます。

勝ち色™ゴーグルセッションについてはこちら
お問い合わせ、コメントはこちらからどうぞ
色で変わる身体の効果を知りたければ、勝ち色をお試しください^^
この3ヶ月程前にお引越しされたばかりという、Y様。
新しいマンションに引っ越してから、なんと、体重が3キロも増えてしまったそう。。。
仕事の疲れも何だか取れないような気がする。。。
と、何だか浮かない様子。
今までと違う、明らかな体調不良。
原因は一体何処にあるでしょうか?
こんにちは!
味で身体を変える五感トレーナー 鈴木麻理子です。
私はこのお話を伺い、私はある事を疑いました。
それは、後にY様の体調不良の原因を、当てることに!!
あなたには、その理由がわかりますか?
体調不良の原因は○○だった!
Y様は、この度の引っ越しを機に、家具なども新調したものが多かったそうです。
大人っぽく、白と黒のスタイリッシュなイメージがする家具たち。
理想通りの部屋が出来上がったという裏腹に、何故かそれ以後体調が何だか悪い。
勿論、重病というわけではありません^^
しかし、どれだけ寝ても、疲れがいまいち取れず、何だかやる気も出ない。。
久しぶりに体重計に乗ってみると、なんと、、
3キロも太ってしまっていたそうです。
3キロも一気に体重増加となると、体調不良も仕方ないですね。。
しかしYさま曰く、引っ越し以外は、生活サイクルなど全く変化が無いとのこと。
何故なのか、全く分からない、、とおっしゃるY様に対して、私はある事を行いました。
一体何だと思いますか? それは、、、
カラーチューニング判定
すなわち、沢山のカラーの中から、Yさんに一番合っているカラーを探すのです!!
そしてその後、Y様に驚くべき事実が発覚です!!
身体の機能を上げる色、落とす色!!
Y様に私はまず、カラーチューニングを行ってみました。どのように判定するの?
と言っても簡単です^^
色付きの折り紙をY様の目の前に差し出し、通常のエクササイズを行って頂くだけです。
そうしたら、Y様も驚き!!
スタイリッシュなイメージと思い、カラーを揃えた家具の色、白と黒
全く合わない色だったのです!!
いつも通りにエクササイズを行っていただいても、筋力に全く力が入りません。。。
あれーーっ???
Y様に合っている色は、、、
以前のマンションのカーテンで使用していたグリーンでした。
お引っ越し後、3キロも太ってしまった、とのことで、味覚もチェック。
白と黒の色を見ながら、醬油おせんべいで味覚チェック。
そうすると、味の濃いはずのおせんべいが味がしない!!
そして、Y様に合っているグリーンを見ながら、同じおせんべいを食していただくと、、
味がする!!
しかも、しょっぱすぎるくらい!!
これってどういうことかお分かりになりますか?
Y様の身体の反応を下げてしまう白色と黒色を視界に入れながら食事をすると、、、
味を感じにくくなってしまうので、沢山食べてしまう傾向があるのです!!
しかも、テレビやスマホを見ながらのながら食事をしてしまった場合、、
更に味覚は鈍感になって、どんなに沢山食べても満足していない!!
↓
いつの間にか、沢山食べてしまう!
↓
これが、太ってしまった原因!!
悲しい事に、こうなってしまうわけです。
良ければ、あなたも今ここで、Yさんに行った事を真似してみてください^^
きっとどうゆう事かわかりますよ^^
更に、Y様にとっての白と黒は、筋力が入らない。。
筋出力が出ない、身体いつも重い状態でいれば、当然のこと動きたくなくなりますよね。
そりゃあ、何だかやる気も出ない。。
そうでしょう。。。
Yさまには、観葉植物や小物であっているグリーンをプラスするよう、アドバイスさせていただきました^^
あなたのお部屋は大丈夫ですか?
もしかしたら、あなたの身の回りにも、こんな事が沢山転がっているかもしれません!!
これ、知らないと、本当に恐ろしい事実です!!
スポーツパフォーマンスアップするために、是非とも色を活用してください!
私が活動させていただいている日本味感学協会この協会の中で推奨しているFSEM®というメソード。
そして、FSEM®メソードの中の一つの技術
勝ち色
色(カラー)を通して、あなたの身体の機能を上昇させ、
個人の身体感覚を引き出し、スポーツパフォーマンスアップはもちろん、
今より凄い本当のあなたあを見つけるためのプログラムです。
色の情報は、本当に沢山あります。
パーソナルカラー、オーラソーマ、オーラカラー etc.
きっと、色の情報は、皆さんが取り入れやすい話題なのでしょう。
そのメソードで言っている事が決して間違いというわけではありません。
しかし、そのあなたの選択肢の中に、FSEM®で推奨している
あなたの身体の機能を上げてくれる勝ち色カラー
これを、一つ加えてみませんか?
勝ち色カラーは、あなたの似合う色ではありません。
あなたの身体の機能をあげ、スポーツパフォーマンスアップ、日々のライフスタイルの改善を促すプログラム。
そして、スイマーにとっては、喉から手が出るほど、誰もが欲しい!!
勝ち色ゴーグル

13色のスイミングゴーグル
日本味感学協会が、某企業へ協力していただき開発されたものです。
ありがたい事に、既に全国の方からお問い合わせをいただいております。
今週末も、セッションご希望あり、弾丸スケジュールで札幌まで行ってきます^^
北海道で勝ち色セッションを行いたい方は、遠方でも対応させていただきます。
(但し、人数ご地域などにより、条件あり)
また、日本全国でトレーナーをお探しの方も、こちらへご連絡いただければ、
その地域にいる、トレーナーを紹介させていただきますので、ご連絡くださいね^^
勝ち色を身につけ、あなたのスポーツパフォーマンスアップ、ライフスタイルに変化を起こしませんか?

⇒ 勝ち色ゴーグルセッションについてはこちら
⇒ お問い合わせ、コメントはこちらからどうぞ
« 骨盤の歪み | メインページ | アーカイブ | FSEM®パーソナルトレーニング »